
世界のおじちゃんと音楽展(2020/12/5~20) 開催レポート
2013年より毎年制作している「世界のおじちゃんカレンダー」の新作を展示する「世界のおじちゃん展」。今年は「世界のおじちゃんと音楽」展として、2020/12/5~20にMIDDLE GARDEN COFFEE STAND…>>Read more
食を旅するイラストレーター・織田博子の作品集。世界のおじさん達のイラストも。
2013年より毎年制作している「世界のおじちゃんカレンダー」の新作を展示する「世界のおじちゃん展」。今年は「世界のおじちゃんと音楽」展として、2020/12/5~20にMIDDLE GARDEN COFFEE STAND…>>Read more
「世界家庭料理の旅 スリランカのフィッシュカレー」を開催しました! スリランカ・ヌワラエリヤの家庭とオンラインでつなぎ、料理を教えてもらいました。 コロナ前はホテルを運営していたロメニさん一家は、英語が堪能でフレンドリー…>>Read more
TIP*s(中小機構)さん主宰の「トーキョーローカルアクションズ」のイベントにお呼ばれし、フリーペーパー「こまごめ通信」やFacebookコミュニティ「駒込を楽しみ隊」のお話をさせていただきました! トーキョーローカルア…>>Read more
友人に誘ってもらい、スリランカの家庭料理をオンラインで教えてもらいました! インドは好きだけど、実はスリランカは行ったことがない国。行った人はみな「人が良くて料理がおいしい」と言うけれど、コロナ禍で海外が遠くなった今、せ…>>Read more
ピロシキを作って食べながら 遠くて近いロシアの世界をちょこっとのぞいてみませんか? ひとつのテーマから、世界の文化を探っていくシリーズ第一弾。今回のテーマはロシアのピロシキ。 ふわふわでおいしい、ロシア家庭料理の「焼きピ…>>Read more
池袋ローカルゲートで遊ぶ「としまくま」(池ブルックリンのキャラクター)を描きました。 出張アトリエについて 池袋ローカルゲートにて、織田博子が出張アトリエを展開中。(不定期開催) 目の前で絵を描いたり、ロシアの話をしたり…>>Read more
豊島区の学校でキャリア教育の授業をさせていただきました! 黒板に絵を描く織田 選択授業だったのですが、「マンガ家」の授業ということで、一番人気の授業だったみたいです。 事前のアンケートから、生徒さんたちの将来の夢で「マン…>>Read more
「北欧女子」オーサ先生とトークイベント♡ 2019/6/7(金)、上野のROUTE BOOKSさんにてオーサ先生との対談イベントに参加させていただきました~! イベントの詳細はこちら フィカしながらスウェーデンの文化を学…>>Read more
「世界とつながる料理教室」とは? 居住者の10人に1人以上が外国人という、超グローバルシティ・豊島区で行われている 「食で世界とつながる」ための料理教室です。 記念すべき第一回目が、2018年10月21日(日)、みらい館…>>Read more
「おいしい中央アジア協会」さんのレポートはこちら 当日の様子 おいしい中央アジア協会主催の「中央アジアの口福、眼福、満腹プロフ展」にて、織田博子のイラストが展示されます。 中央アジアを代表する料理「プロフ」…>>Read more