
【世界のおじちゃん】バラライカを弾くニコライ(ロシア・ウドムルト)
ヨーロッパの音楽祭で準優勝し、話題となった「ブラン村のおばあちゃん達」。そして「村のおじいちゃん」が、その音楽を支えている。
食を旅するイラストレーター・織田博子の作品集。世界のおじさん達のイラストも。
ヨーロッパの音楽祭で準優勝し、話題となった「ブラン村のおばあちゃん達」。そして「村のおじいちゃん」が、その音楽を支えている。
織田博子の著作・自費出版の本を販売するECサイトをオープンいたしました。その名も「しろいぶた書房」! 著作は、amazon等でもご購入いただけますが、こちらから購入いただいた場合は、サインとイラストを直筆で書かせていただ…>>Read more
ロシアの人は夏をダーチャ(別荘)でのんびり過ごす。長い冬に備えてヴァレーニエ(果物のコンポート)を作る。 「世界のおじちゃんとスイーツ」カレンダー2019のご購入はこちら
ウドムルトでは、ペリペチを焼くとき、糸を紡ぐ時、赤ちゃんをあやす時、いつも歌がそばにある。 おばあちゃん達が家庭料理を食べている時、ふと一人のおばあちゃんが歌い始めた。 すると、みな体を揺らして歌い始める。 記事はこちら…>>Read more
人気のロシア情報サイト「おそロシ庵」にて、「女一匹シベリア鉄道『途中下車』の旅」の記事が掲載されました。 2015年4月にロシアを一人旅したことをまとめています。
ロシアのシベリア鉄道にある「エカテリンブルク」駅から電車で10時間。 「アグルイズ」という小さな駅に到着。 今回は、世界で最も有名なおばあちゃん達をたずねるためにやってきた。 続きはこちら
ロシアのインターネット通信社「ラジオ・スプートニク」にて取材をうけました。(日本語) 4/27(月) 21:20頃~と22:20頃~に出演しています。 28(火)の20時まで繰り返し放送されますので、時間が過ぎてしまって…>>Read more
2015年5月10日(日) 「☆ソ連カルチャーカルチャー3~おそロシ庵スペシャル!驚愕おそロシアネタぜんぶ見せます!☆」@東京カルチャーカルチャー(お台場・ZeppTokyo2階) にて、ゲスト(トーク)として出演します…>>Read more
織田が4/17~19 ウドムルト共和国ブラン村を訪問した時の様子が、ロシアのニュースに掲載されました。 ※テレビでも放映されました 以下日本語訳。写真掲載は許可取得済みです。 ※インタビューを受ける際に誤訳・誤解などがあ…>>Read more
「ロシア料理は、作るのにとても時間がかかるんです。週末にたくさん作って、一週間かけて食べるのがロシア流。」 とくに「ボルシチ」は、寝かせるほどコクが増して美味しくなるのだとか。 「日本でも、カレーは寝かせるほどおいしいで…>>Read more