
【連載】プロフの物語
中央アジアの羊肉炊き込みご飯「プロフ」を日本に普及させるために生まれた「週刊プロフ」by「おいしい中央アジア協会」 にて、 隔週でオリジナルマンガを連載しています。 「おいしいプロフは、国境を越えて世界を緩やかにつないで…>>Read more
食を旅するイラストレーター・織田博子の作品集。世界のおじさん達のイラストも。
中央アジアの羊肉炊き込みご飯「プロフ」を日本に普及させるために生まれた「週刊プロフ」by「おいしい中央アジア協会」 にて、 隔週でオリジナルマンガを連載しています。 「おいしいプロフは、国境を越えて世界を緩やかにつないで…>>Read more
終了しました。イベントレポートはこちら ハラルフードショップでお買い物して、ウズベキスタン料理を作る人気のイベントが復活です! 一緒に池袋のカオスな異国感を楽しみましょう。 世界とつながる料理教室 vol.0 「中央アジ…>>Read more
「おいしい中央アジア協会」さんのレポートはこちら 当日の様子 おいしい中央アジア協会主催の「中央アジアの口福、眼福、満腹プロフ展」にて、織田博子のイラストが展示されます。 中央アジアを代表する料理「プロフ」…>>Read more
飛んでいる鷹を腕に止まらせる、高度な騎馬技術と鷹の扱いが必要となる競技。
ターニャが「あなたは本当にいい人だね」と笑う。 どうして?と聞くと、「いい人がお客さんの時は、サムサがおいしく焼ける」という言い伝えがあるんだとか。 記事はこちら ※KitchHike(キッチハイク)は世界中で家庭料理を…>>Read more
ウドムルトでは、ペリペチを焼くとき、糸を紡ぐ時、赤ちゃんをあやす時、いつも歌がそばにある。 おばあちゃん達が家庭料理を食べている時、ふと一人のおばあちゃんが歌い始めた。 すると、みな体を揺らして歌い始める。 記事はこちら…>>Read more
織田博子のコミックエッセイ第二段「女一匹シルクロードの旅」(イースト・プレス) 全国書店にて好評発売中です! Amazonにてご購入いただけます。 Kindle、電子書籍版も発売中です。 長距離バスを乗り継ぎ、中国は西安…>>Read more
羊肉、にんじん、お米を各1kgずつ炊き込むという豪快な料理「プロフ」。 ウズベクのおばちゃんは、明るくて豪快で、よく太っている。
果てしなく続く荒野に馬を駆り、鷹で狩りをするカザフ族。その目は空の色を映している。
肉1kg,にんじん1kg,白米1kgという豪快なレシピの「プロフ」。 さすが大家族の国、と思ったら「これ?5人前よ。ウズベキスタンの女の人は、たくさん食べるからね!」