
「世界探訪」(としま未来文化財団)のチラシのイラストを作成しました
ひとつのテーマから世界の文化を探っていくシリーズ「世界探訪」(としま未来文化財団様)のメインイラストを作成しました。 「世界のおじちゃんシリーズ」で人気のドイツのハインツ、イタリアのアントニオ他を 絵本のよ…>>Read more
食を旅するイラストレーター・織田博子の作品集。世界のおじさん達のイラストも。
ひとつのテーマから世界の文化を探っていくシリーズ「世界探訪」(としま未来文化財団様)のメインイラストを作成しました。 「世界のおじちゃんシリーズ」で人気のドイツのハインツ、イタリアのアントニオ他を 絵本のよ…>>Read more
イベントの様子 https://nagasaki2-baseforeveryone.tumblr.com/post/165610700514/0920 織田 博子 個展 世界のおじちゃんとおばちゃんのイラストを描き続けて…>>Read more
ビリヤードの神様と呼ばれるエフレンさん。大好きなビールとブタの丸焼き料理でお祝いをする。
「ビールを描けるとおいしく焼ける。あと、たまに飲んだりする」と料理のコツを語る。
ターバンを巻いているシク教徒の教えの一つ「すべての人は平等である」。駅や街中で食事を提供している。
寡黙なモンゴル人のおじちゃん達。頑固そうな顔をしているけど、その行動は家族への愛情に満ちている。
羊肉の炊き込みご飯・プロフはウズベキスタンで人気の料理。男性が作ることが多い。
紳士でも淑女でも、ハンバーガーは大口をかぶりつくのがおいしさの秘訣。
奴隷としてジャマイカに移住させられたガーナの人たちが持ち込んだ果物だそう。 ここで使う「アキー」は、見た目は卵の黄身にそっくりだけど、本当は果物。 世界中でジャマイカ人しか食べないその理由は、死に至るほどの毒性を持つから…>>Read more
実はパキスタンには行ったことのないMamiさん。 それでも、料理を食べ、食材を調べ、揃え、資料を読み、現地の人に作り方を聞き、実際に作ってみて現地人もビックリのパキスタン料理を完成させてしまう。 「この料理教室のために通…>>Read more